PVCJ会員の概要
PV CYCLE JAPAN 会員の種別について
一般財団法人秋田県資源技術開発機構の一部門である PV CYCLE JAPAN が行う各種事業に参加する会員種別には、正会員・特別会員・賛助会員があり、それぞれ次のような役割となっている。
正会員とは
使用済太陽電池モジュール(以下、「廃 PV モジュール」)の適正なリユース・リサイクルを行うにあたり、PVCJ の認定を受けて活動する施設(以下、「ルート施設」という。)を有する法人または団体。
特別会員とは
日本における廃 PV モジュールの適正なリユース・リサイクルを推進する PVCJ の活動を直接的に支援するため、PVCJ の認定を受けて自ら活動する法人または団体。
賛助会員とは
日本における廃 PV モジュールの適正なリユース・リサイクルを推進する PVCJの活動を支援するために、入会を承認された法人または団体。
正会員:PVCJ認定ルート施設※1
ルート施設 | 所在地 | 受付電話番号 |
株式会社 モリヤ | 〒999-3701 山形県東根市大字東根甲5996番地 | 0237-43-3612 |
株式会社白川商店 | 〒963-0726 福島県郡山市田村町下行合字田ノ保下1番地の23 | 024-944-6082 |
株式会社 信州タケエイ | 〒392-0009 長野県諏訪市大字上諏訪字舟渡川西1749番地 | 0266-58-0022 |
リサイクルテック・ジャパン 株式会社 第三工場 | 〒455-0041 名古屋市港区幸町1丁目46番地1 | 052-355-9888 |
近畿電電輸送株式会社 八幡リサイクルセンタ | 〒614-8263 京都府八幡市岩田六ノ坪57-1 | 072-823-8578 |
エコシステム花岡株式会社※2 | 〒017-0005 秋田県大館市花岡町字堤沢42 | 0186-46-2311 |
※1 具体的な収集・運搬可能エリアなどにつきましては、各ルート施設にお問い合わせ願います。
※2 シート金属回収処理のみ、パネル処理は受けておりません。
特別会員:課題解決への取組み
特別会員 | 所在地 | 備 考 |
構 築 中 | ||
賛助会員:活動支援及び会員の交流
賛助会員 | 所在地 | 備 考 |
構 築 中 | ||